kumabukrow のすべての投稿

透ける、漏れる 美しさ


こんにちは!

金ブロ担当のまっつんです。

もうすぐ8月も最終週間を迎えようとしていますね!

熊本の子どもたちも、夏休みの宿題「大詰め週間」に突入いたします。

私の息子も、小学生。ここの地域では来週30日が始業式です。

この夏休みの日数って、北海道から沖縄まで地域によって様々なんですよね。

だいたい25日~45日間と、結構な差があります。

子どもたち、がまだしましょー!

※がまだす:「頑張る」の意。

 

今日ご紹介するのは、夏の夜を彩る「灯り」のおはなし。

まずは

8月15、16日で開催された

熊本県山鹿市に伝わる「山鹿灯籠まつり」です。

(「山鹿探訪なび」ホームページより)

和紙と糊だけで作られた金灯籠を頭の上に乗せた

1,000人の女性たちが

ゆったりと「よへほ節」を踊る姿は、

灯籠から透ける灯りと相まって、とても幻想的な世界間を

作り上げます。

この金灯籠を作る灯籠師は現在9名で、あと3名の見習い師と

共に伝統を守り続けているそうです。

あの繊細な網の部分や曲線など、紙だけで作られているなんて

改めて驚きです。

 

次に、熊本市中央区花畑町一帯で10月7日、8日に開催される

「みずあかり」。

」「火」「水」「ろうそく」といった熊本の資源を生かした灯りの祭典です。

昨年、日本夜景遺産にも認定されたそうです。

細工を施した竹の穴から漏れる灯りは、坪井川の水面にうつり

美しいのひとこと。

(「みずあかり」公式ホームページより)

復興中の熊本城もライトアップ。

明るすぎない、そうそく程度の灯りは人を癒しへと導きます。

 

「灯り」&「紙袋」のコラボもってのもアリです!

実際、日本のイベントとして存在しているのを

ご存知ですか?

最後にご紹介するのは

「ペーパーバッグ行燈(あんどん)」。

というもの。

(「1000000人のキャンドルナイト@オオサカシティ西梅田ナイト実行委員会事務局」

ホームページより)

白い紙袋をキャンパスに思い思いの絵を描き

その中に灯りを入れて楽しみます。

これは手軽で、製作からお子様と一緒に楽しめそうですね!

中に入れる火は燃え移る可能性があるので

LED電球の灯りがベター。

ろうそくのように揺らめくものがありますので、

それがオススメです!

私が作るとしたら、灯りの透ける明暗を微妙出せるように、

切り貼りして細工してみたいなぁ♫

物を入れて運ぶことの他に、見せる紙袋ってのもアリですね!

では、よい週末を~。


思い。


全国のくま袋ファンの皆様、こんにちわ!

くま袋社員 まこ丸です。

体験して参りました!!

「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」

娘を連れての日曜日。当然、会場は

家族連れで大好評&大混雑 (汗)

しかしながら、娘は大興奮!

いくつかのアトラクションに興味津々でドップリの2時間でした。

何かしらの自分のアクションが変化を起こす。自分のインプットがアウトプットになって現れる。

創造性をかきたてる見事な仕掛けがそこにありました。

さすが、頭が良いクリエイティブな集団 チームラボです。

 

答えがひとつだけなのは、学生まで。

社会にでれば、正解がひとつだけとは限りません。

それが故、自分を苦しめる時も。

世の中のモノ、人生は全て あなたの解釈です。

事実は一つですが、解釈は無限。答えも無数。

健康的で世の中を上手に渡っていける為にも、

創造的なモノの考え方、捉え方が必要です。

創造性こそが、正解も不正解もない問題を乗り越えていくのです。

娘には、是非、創造力豊かな健康的な人間に育ってもらいたいものです。


8/19(土) CSR活動


 

くま袋ブログファンの皆様、こんにちは。
キタハラでございます。

 

先週の土曜日はCSR活動の一環で、近くにある公園を社員全員で清掃しにいってきました!

毎年仕事始めに訪れる、浮島神社さんが見えます。

公園の周りに大きな池があります。

 

16時からスタートということで、西日が眩しくとても暑かったですが、気合いで約1時間皆で精を出しました!!

 

奥「この炎天下の中でもマスクは外せないんです!!」(?)

ま「・・・・・・・(無心)」

 

いい汗掻きました!!

 

それではまた!!

 

店長 キタハラ


オリジナル紙袋づくり 夏


こんにちは!

金ブロ担当まっつんです☆彡

 

当社のオリジナル袋作りに関わる人々のことは

これまでに何度かご紹介してきました。

機械を扱う職人たち。

工程を管理する担当者たち。

作業を黙々とされるスペシャリストたち。

そして今回ご紹介したいのが

内職さんたちの存在です。

材料をお渡しする際に、こちらで作り方を指導します。

袋を作るために押さえておくポイントは

思った以上にたくさんありますので、それを記した

手引きも一緒にお渡しし、一つひとつ丁寧に作業して

いただきます。

 

今日も、お渡しする材料の準備で午前中は

倉庫内作業を行いました。

とにかく「ぬっか!」です(;´д`)

※ ぬっか = 熊本の方言。暑いという意。

最後の方は、水分補給のことしか考えられなくなり、

思考停止。頭痛がし出したので休憩。

水をがぶ飲みし、塩を摂取しました(;^ω^)

エアコンがある幸せを実感しますねホントに~。

そんなこんなで、委託から回収までをスムーズに行えるよう

お手伝いを行う日々です。

 

普段は到底意識しませんが

多くの『人』が関わり

やっと1枚の紙袋が出来上がります。

 

使っていただく方にストレスなく

当たり前に使ってもらえれば100点。

「この紙袋、素敵だな」って

少しだけでも感じてもらえれば

私たちとしては120点という思いですかね!


ゆ・と・り


全国のくま袋ファンの皆様こんにちわ!

くま袋社員 まこ丸です。

ながーいお盆休み。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

まこ丸は、帰省、お墓参り、花火、バーベキュー、ショッピング、映画、プールなど満喫リフレッシュです。

食に関しては、焼肉、カレー、ラーメン、パスタ、スィーツなど、デブ専用の食べ物で盆休みを過ごしました。

そのせいか、ズボンやTシャツが、なんかキツくなっている現実が・・。

う~ん動きづらい。

なんでもきゅうくつは、ダメですね。

ゆ・と・り が必要です。

オリジナル手提袋の作成にも、ゆとりはポイント。

手提袋のサイズを決める時、入れるモノに対しての、ゆとりが必要です。

サイズのゆとりがないと、服の着脱が苦戦するように、モノの出し入れがしづらくなります。

まこ丸の体型は、努力で変えられますが、一度作ってしまったオリジナル手提袋は、そうはいきませんよね。

「入れるモノは何か?」
しっかりとサイズを想定して、機能性に優れたオリジナル手提袋を作りましょうね!