こんにちはヽ(^0^)ノ
金ブロ担当まっつんです★
九州地方に雪が舞い降りました!
昨日は平地でも数センチですが
積雪を観測。
子どもたちはウキウキワクワクで
めったに見られない場を楽しんでいたようです。
話は変わって、
くま袋のホームページを見て
お問い合わせをいただくジャンルとして多いのが
『紙質』です。
普段は耳にしない単語が並びますので
今日は三つご紹介します。
●片ツヤ
片面にツヤが出るように加工した状態
●晒し
薬品などで紙などを白くしてある紙で、色は白色なります
●未晒し
「まだ晒していない」という意味から、木の色に近い茶色の紙です
紙袋は強度がある「クラフト紙」が適していると思います。
クラフト紙といえば、色は茶色ばかりと思われがちですが、
「晒しクラフト」は漂白されているため、白色なんですね。
では、また来週です!
全国のくま袋ファンの皆様、明けましておめでとうございます!
いや~、明けちゃいましたっ!
2018年くま袋のスタートです。
昨年は、皆さまからの沢山のご注文、ありがとうございました!
2018年のくま袋は、昨年以上の品質とサービスの向上で、全国ナンバーワンのECサイトを目指して参ります。
また、くま袋サービスのひとつ、大好評の『まこ丸出張サービス』も、華やかにスタートです。
⇒ ご依頼はコチラ
昨年末に、しっかりとタイヤ交換を済ませた“まこ丸号”で、貴方のもとへ伺います!
本年も、どうぞ宜しくお願い致します!
2018.くま袋 乞うご期待!!
あけまして
おめでとうございます

今日は弊社の仕事はじめということで、
T-BOSSから配信されたメルマガから引用させていただきます。
宮澤賢治の〔雨ニモマケズ〕
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ
ノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
今年も『くま袋』を
どうぞよろしくお願いいたします。

Just another WordPress site