こんにちは!まっつんです 
今日は先月実施された会社の全体清掃の模様をお伝えします!
早朝は白い息も出るようになった10月。毎月の全体清掃がやってきました。デザイン編集課では不要になったダンボールの処分からスタート。
全体清掃と並行してデザイン編集課では課内の模様替えを実施しました。
少し距離のあった事務用の消耗品を部屋の入口付近に集約して、必要とする人が迷わず素早く取ることができるようにしました。
1階生産課はエアコン清掃からスタート。掃除の基本「上から下へ」を念頭に進めていきます。
エアコンのフィルターは網目に溜まったホコリをエアーコンプレッサーで吹き飛ばします。
各機械は清掃とメンテナンスを行い、綺麗な製品を事故なく作ることができる環境を整えます。
機械によっては多くの開口部があり、ホコリが溜まりやすいものも。しっかりと拭き掃除をしていきます。
掃除用の溶剤や道具も表示・標識をしっかりとした棚に集約・保管します。
印刷機械用の水のろ過装置の清掃。水を取り扱う関係で汚れやすい内部を綺麗にします。
大型の印刷機械は作業用の足場を使って上から下、隅々まで清掃を行います。
清掃後はグリスなどを使った内部のメンテナンス。綺麗な機械で綺麗な製品を作り続けます。
こんにちは!まっつんです
今年は暖冬になるのではないかと言われていますね。
今週末にかけても夏日が続くとの予報です!

寒いのが苦手なので個人的には嬉しい限りなのですが
寒暖差で体力が落ちたり、アレルギーを発症したりと健康面で心配なことが多々。旬の物を食べて軽めの運動もかかさずこの季節を乗り越えたいですね!
さて
今日も工場には手提げ袋になる前の紙が並んでいますよ。


「思っていた以上に難しいですね」
袋を折り貼りする手作業を初めてされた方が口をそろえて言われる言葉です。
決して簡単な作業ではありませんのですべての工程が終った後は必ず作業をされたスタッフさんたちに「検品のポイント」に沿って確認していただいています。

Just another WordPress site