ヒモの巻き -PP編ー


くま袋ファンの皆様

こんばんわ!

くま袋社員まこ丸です。

さて、今回は手提袋のヒモの

ご紹介です。

手提袋のヒモ・・・

実は、ひとつひとつ手作業での

取り付けなのです。

製袋加工後に紙袋の上部に

補強のボール紙を入れ

て折り返ししております。

穿孔機にて穴を開けてから、

その穴にヒモを通して

imagesNMJYFJ9O

 

 

 

内側の端をダンゴ結びして

抜けないようにします。

無題

 

 

 

 

くま袋では、一連の加工は

全て人の手による作業になります。

真心も同時に注入してます!

ヒモは基本的に45センチに

カットして用いますが、ご要望に

応じてオーダーカット

することも出来ますよ。

今回のヒモは

⇒PPヒモをご紹介!

images2B9TUHID

 

 

 

 

PP紐は、紙袋でもっとも

使用されているヒモです。

PPとは、素材の「ポリプロピレン」

という略です。

PPヒモの特徴をまとめると

以下の3つです。

1.安価である。

2.色々な色に染めやすい。

既製品のカラーバリエーションが多い。

images11H0I5T4

 

 

 

 

3.どこでも簡単に手に入る。

重いものを袋に入れても

丈夫ですから切れる心配がありません。

(反対に手が痛くなるという欠点・・・)

その他、ヒモは

いくつか種類がございます。

次回も、どんどん紹介しますよーー。

 

 

 

 

 

 

 
Icon

納期目安

くま袋では、安定した品質と納期の担保のため、すべての商品につきまして 2週間以内の短納期はお受けしておりません。ご了承ください。詳しくはこちら
Icon

お支払い

銀行振込決済の前払いとなります。ご入金確を確認の後、製造を行います。フルオーダーの場合、お見積り後に総支払額をお知らせいたします。
Icon

配送料

フルオーダー品(オリジナル手提げ袋、オリジナル角底袋)には送料がかかります。名入れ手提袋・名入れ角底袋は送料無料にてご注文いただけます。