ごあいさつ
くま袋のものづくり
私たちはこれまで、数えきれないほど多くの紙袋を製造してきました。
しかし近年では、ただ「安く大量に作る」時代から、「必要な量を必要なだけつくる」時代へと大きく変化しています。
オリジナルだからこその多様なご要望に
規格品ではなくオリジナル製品だからこそ、お客様のご要望は実に多種多様です。
その一つひとつに応えるため、私たちは機械による製袋から、より柔軟な対応が可能な“手作業”へと大きく舵を切りました。
使命とこだわり
「お客様の想いをかたちにする」
それこそが、くま袋に課せられた使命だと考えています。
これからも、どんな課題にも真正面から向き合い、私たちだからこそできる“丁寧なものづくり”を追求してまいります。
くま袋店長からのメッセージ
紙袋の再定義
安いだけでは面白くない 紙袋の再定義こそ KUMABUKROWの使命 紙袋は強力なコミュニケーションのツール そこから生まれるものは無限大のメッセージ だからこそ 安くない紙袋をつくりますくま袋の取り組み
「モノづくり」×「楽しい」=「くま袋」
モノづくりは、一人ではできない。
人もまた、一人では生きられない。
テクノロジーが進化しても、
人がモノづくりを手放さないのは、
そこに楽しさや喜び、生きる意味があるから。
モノづくりのために集い、喜びを共有できれば、
社会はもっと豊かになる。
そう信じて、私たちは日々、商品づくりに励んでいます。
そして、この想いを実現するために、
私たちは以下の3つの取り組みを行っています。

-
「印刷」✕「製袋」
紙袋づくりには、「印刷」と「製袋」の二つの工程があります。通常、印刷会社で受注しても、製袋は外部委託するのが一般的です。これは、製袋に専門的な技術や設備が必要なためです。
一方、「くま袋」では、印刷と製袋の両方を社内で一貫して行っています。自社の職人が一貫して担当することで、品質管理を徹底し、お客様に安定した品質の紙袋をお届けすることが可能です。また、社内で一貫生産することで、外部委託にかかる時間やコストを削減し、短納期やコスト削減にも貢献しています。お客様にとっては、窓口が一つになることで、スムーズなやり取りが可能となり、安心して紙袋の制作をお任せいただけます。 -
「印刷のプロ」✕「就労支援」
「くま袋」は、印刷会社「啓文社」と就労継続支援事業所「ヴィレッジピープル」の連携によって生まれています。通常、印刷会社は製袋を外部に委託することが多いですが、「くま袋」では、啓文社で受注・印刷したものを、同じ建物内のヴィレッジピープルで製袋しています。
これにより、連携がスムーズになり、お客様への迅速な対応と品質の確保を実現しています。そして、最終的なチェックを啓文社で行い、お客様にお届けしています。 -
「ワークシェア」✕「地域密着」
同じ建物内だからこそ、くま袋スタッフの中には、印刷会社と就労支援事業所の仕事を兼務している人も少なくありません。そして、くま袋スタッフと就労支援サービスの利用者さんは、日頃から同じ社内を行き交い、お互いの様子がよく見える環境で働いています。また、特殊加工でお世話になる地元の協力会社さんや、製袋でお世話になる地元の内職さんとの関係づくりも大切にしています。
できるだけ壁をつくらず、みんなで一丸となって仕事にあたることで、品質・納期・価格すべてにおいて、より良い商品をお届けできるよう努めています。
私たち「啓文社」について
全日本印刷工業組合連合会CSR認定制度「スリースター」を取得
CSR認定制度とは
中小印刷業が取り組むCSR(企業の社会的責任)への取り組みを、「コンプライアンス」「環境」「情報セキュリティ」「品質」「雇用・労働安全」「財務・業績」「社会貢献・地域指向」「情報開示・コミュニケーション」の8つの分野に絞り、策定されたチェックリストに基づいてその達成度を認定する制度です。啓文社では「限りある資源を大切にし、分かち合うこと」を重要なCSRであると考え、精力的にECO活動を行っています。
全日本印刷工業組合連合会『環境推進工場』に登録
環境を考えてこその、ものづくり。
全日本印刷工業組合連合会の環境推進工場登録制度において、弊社工場が「環境推進工場」に登録されました。この制度は環境対応が一定レベルに達した企業に「環境推進工場登録証」を発行し、環境活動を支援するものです。
日本印刷産業連合会 第15回環境優良工場『特別賞』を受賞
印刷産業環境優良工場表彰とは
印刷産業界における各企業の環境問題に対する取組みを促進するとともに、印刷工場の環境改善及び印刷企業に対する社会の一層の支持・理解を獲得することを目的に、印刷産業環境優良工場の表彰をする制度です。

会社概要
社名 | 株式会社 啓文社 |
---|---|
代表者名 | 徳永 辰太郎 |
所在地 | 〒861-3102 熊本県上益城郡嘉島町下六嘉1765[Map] |
連絡先 | TEL:096-368-8100 FAX:096-369-2677 |
設立 | 1961年 10月 |
資本金 | 1,000万 |
従業員数 | 男性10名 女性9名 計19名 |
業種 | 印刷業・製本業・出版業・紙袋 手提げ袋製造 |
ホームページ | https://k-bunsha.co.jp/ |