お知らせ

令和5年11月 3S活動の軌跡


暑すぎるくらいの秋から一気に冷え込んだ11月。今月の全体清掃は保管期限を過ぎた書類の処分からスタート。


書類を含めた処分品に関しては、捨てる際も段ボール等に綺麗に梱包して携わる人達が最後まで作業がやりやすいように心がけます。


恒例のエアコン清掃も実施。本格的な冬シーズンを前にフィルターの汚れを取り除きます。


1階工場は機械の清掃を実施。日頃から頑張っている機械の内部などを綺麗に磨き上げていきます。


大型の印刷機械は内部まで体を入れて念入りに清掃を行います。


どうしても出てしまう溜まったインク汚れもパーツを分解して丁寧に除去していきます。

【再】カラーチップとは⁉


こんにちは!まっつんです

今日は過去のブログより人気の高い記事を再投稿します

↓ ↓ ↓

 

先日お客様からこんなご質問をいただきました。

「特色とはなんですか?」

簡単に言いますと、
「特色とは1色でご希望の色に印刷するための色になります」

専門的な話になりますが、通常の印刷はプロセス印刷と呼ばれ、C・M・Y・Kの4つの色を使って様々な色を表現します。
ですが、手提げ袋を始め袋関連の商品は1色や2色のみを使うことが多いのです(コスト的にもお安くなりますので)。

そこで登場するのがカラーチップと呼ばれるものです。
カラーチップを色見本とし、お客様のご希望の色にインクを錬っていくのです。

01

02

上がDICで下がPANTONEです。
(※メーカー名です)

広げると・・・

03

04

このように色鮮やかなカラーが印刷されております。
ここから「何番でお願いします。」とお客様からご指示をいただき、印刷を行っていく流れになります。

では、カラーチップを持っていないお客様はどうすればいいの?

という質問が出て来ますよね。

その場合は、その時々によって異なります。
例えば、見本となる色が印刷されているものを送っていただき、それに合わせて印刷も行いますし、こちらからカラーチップの画像を送り、それを元に決めていただく場合もございます。

オリジナルの製品を作る上で、色というものは大変重要な要素ですから、受け手側の私たちも慎重になります。

お客様のイメージ通りの色にすることが使命だと思い、
日々、お打ち合わせをさせていただいております。

色に関してのお問い合わせはもちろんの事、どんな事でもお答えいたしますので、どしどしお問い合わせくださいませ!!

お問い合わせは⇒コチラ

それではまた!

今日はアルバムの日


こんにちは!まっつんです

今日は何の日❔

12月5日はアルバムの日だそうです。

東京都板橋区東坂下に本社を置き、フエルアルバムをはじめとして、製本・シュレッダーなど情報整理製品の総合企業であるナカバヤシ株式会社が制定。 日付は一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月。(googleより)

 

撮りだめた写真がスマホやPCに保存されたままになっている方も多いはず。

帰宅したらデータの断捨離してみようかしら(^_-)-☆

繁忙期😊💦


こんにちは!まっつんです



ホームページのトップ画面にも掲載しておりますように、年末の出荷分のご注文につきましては締め切らせていただきました。

くま袋はすべて手作業にて製袋を行っているためこのような状況に…。ご理解いたきますようお願い申し上げます!!

年内納期のオーダーは💦


こんにちは!まっつんです

年末に向けて繁忙期を迎えているくま袋🐻

ありがたいことに年内納期のオーダーでパンパン状態でございます!

これから新たにお受けできるのは

年が明けてからの納品なる予定です。

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

お願いします

その他ご相談はメールにて24時間受付中です♪

11月らしい気温に


こんにちは!まっつんです

私は音フェチなのですが(突然)紙を折る音って結構好きなんですよね。今日も作業スペースから黙々と紙を折る音が聞こえてきて耳が幸せです💕





☝こちらの手提げ袋は以前も紹介したことがある、大きなマチが特徴のフラワーショップ様の製品です。



☝こちらは農場様の手提げ袋です。未晒クラフト紙の自然な風合いがお客様のイメージととてもマッチしていますね。

連日暑い日々が続く11月!

明日から本格的な冬がやってくるようで防寒対策しっかりと!

皆様、体調管理に気をつけてくださいね(^▽^)/

紙⁉ 神⁉ アイテム✨


こんにちは!まっつんです

今日も無料サンプル帳のご注文をいただきましたので発送作業をしているところです♪



作業ルームの方では色々な種類の袋をスタッフ全員がんばってお作りしています。

神社様の袋や



ワンちゃん専用アパレル業様など



 

その中でも、ひと際目立つ大きな底ボールが!!



底ボールとは、底面に敷く厚紙のことです。

たいていの手提げ袋は長方形の底ボールを使用していますが、こちらはほぼ正方形でとにかく大きい!

サイズは 225mm✕235mm

フラワーショップ様の手提げ袋です🌸

綺麗なお花のフォルムを崩さないよう重要な隠れ…紙アイテム

いや、神アイテムです✨

神アイテムといえば、弊社には他にも長年活躍しているアイテムがあります。それは…



ガラケー!!

しかも販売されたのがなんと2013年

…20年前!!!



大先輩、現役活躍中です!

これからもまだまだがんばってほしい我社の神アイテムです✨

【再】ハトメは大変⁉


こんにちは!まっつんです

今日は閲覧数の高い過去のブログを再投稿いたします!!

↓ ↓ ↓

全国のくま袋ファンの皆さま、こんにちは!


くま袋社員のまこ丸です。


長いお盆休みでまだまだ本調子ではないファンの方も多いのでは⁈


くま袋工場では、お盆明けからフル稼働です。


フルでの製造でないと、稼働日が比較的少ない8月は乗り切れません。


そんな中、現在せっせと製造してますのが、コチラ。



ハトメ付きオリジナル手提げ袋です。


ブラックの色にマットラミネートを施した高級感のあるオリジナル手提げ袋。


更なる追加オプションのハトメ仕様で、更に高級感がグッグッと上がりますよね。


こちらの製造枚数は、なんと1万枚!!




となれば、内緒さんのハトメ付け作業は、

14箇所× 1万枚→ 4万回の作業となります!!


気が遠くなる大変な作業で大変ですね・・・。


しかーし、そんなの関係ありません!くま袋工場では、ひとつひとつ丁寧な仕事で、良質なオリジナル手提げ袋を製造致します!



製袋中の袋をご紹介します🛍


こんにちは!まっつんです

今日ご紹介するのは現在お作りしている袋の中から

こちらの2点 OK 両者とも瓶をお入れする製品です。

 



🛍 神社 様 (広島県)

サイズ:横幅130×高さ440×マチ幅120(㎜)

用紙:晒クラフト紙

表面加工:なし

持ち手:PPひも(色:白)

焼酎瓶をお入れする手提げ袋です。持ち手部や底部など、耐久性を検証してから製袋に入りました。何をお入れして持ち運ぶのかををしっかりイメージすることから、くま袋の製袋は始まります。

 



🛍 旅行代理店 様 (京都府)

サイズ:横幅220×高さ250×マチ幅120(㎜)

用紙:コート紙

表面加工:グロスPP

持ち手:アクリル丸ひも(色:インディーブルー)

ワイン瓶を入れる手提げ袋です。一面に絵柄が入っていてポップな印象。もともと艶やかなコート紙ですが、更にグロスPP加工をすることで表面の擦れや水に塗れた時など、色移りを防ぐ効果があります。

令和5年10月 3S活動の軌跡


こんにちは!まっつんです


今日は先月実施された会社の全体清掃の模様をお伝えします!

 


早朝は白い息も出るようになった10月。毎月の全体清掃がやってきました。デザイン編集課では不要になったダンボールの処分からスタート。


全体清掃と並行してデザイン編集課では課内の模様替えを実施しました。


少し距離のあった事務用の消耗品を部屋の入口付近に集約して、必要とする人が迷わず素早く取ることができるようにしました。


1階生産課はエアコン清掃からスタート。掃除の基本「上から下へ」を念頭に進めていきます。


エアコンのフィルターは網目に溜まったホコリをエアーコンプレッサーで吹き飛ばします。


各機械は清掃とメンテナンスを行い、綺麗な製品を事故なく作ることができる環境を整えます。


機械によっては多くの開口部があり、ホコリが溜まりやすいものも。しっかりと拭き掃除をしていきます。


掃除用の溶剤や道具も表示・標識をしっかりとした棚に集約・保管します。


印刷機械用の水のろ過装置の清掃。水を取り扱う関係で汚れやすい内部を綺麗にします。


大型の印刷機械は作業用の足場を使って上から下、隅々まで清掃を行います。


清掃後はグリスなどを使った内部のメンテナンス。綺麗な機械で綺麗な製品を作り続けます。



思っていた以上に難しい…


こんにちは!まっつんです

今年は暖冬になるのではないかと言われていますね。

今週末にかけても夏日が続くとの予報です!



寒いのが苦手なので個人的には嬉しい限りなのですが

寒暖差で体力が落ちたり、アレルギーを発症したりと健康面で心配なことが多々。旬の物を食べて軽めの運動もかかさずこの季節を乗り越えたいですね!

さて

今日も工場には手提げ袋になる前の紙が並んでいますよ。





「思っていた以上に難しいですね」

袋を折り貼りする手作業を初めてされた方が口をそろえて言われる言葉です。

決して簡単な作業ではありませんのですべての工程が終った後は必ず作業をされたスタッフさんたちに「検品のポイント」に沿って確認していただいています。



 

LINEの同意しました⁉


こんにちは!まっつんです

LINEが明日11月から使えなくなるかもしれない⁉

というニュースをちょこちょこ目にするようになりました。


(ANN NEWS より)


Yahoo!とLINEが合併したことによる新しいプライバシーポリシーの同意ボタンを押していないと、11月からLINEが通常どおり使えなくなるかもしれないというもの。

ちなみに私はだいぶ前、最初の同意を求める画面がLINEに出てきた時点で「同意」していますが保留にしている方も多いと思います。

仕事でもかかせないLINEですから急に利用できなくなったら困りますよね💦知らない方もたくさんいるでしょうに、また明日LINEに注意を促すの画面など出てくるのでしょうか。気になるところです。

最大サイズの袋といえば


こんにちは!まっつんです

様々なサイズのオリジナル手提げ袋をオーダーいただく中で

やっぱりこれが最大クラス!の製品といえば

お正月の楽しみの一つ『福袋』🎍

そろそろご注文が入るかしらと期待していたところ

いただきました!リピート注文!ありがとう



サイズ:横幅440×高さ640×マチ幅130(㎜)

来年も夢をいっぱい詰めて幸せを運んでほしいですね♪

R5.10.13 会社周辺の清掃活動を実施


今年のCSR活動も会社周辺の清掃活動を行いました。



まだまだ暑い10月ですが、幸い当日の天気は曇り。頑張って綺麗な環境をつくります。
車道の両脇に別れ、側溝や植え込みの中にあるゴミを拾いながら予定のコースを回っていきます。
大きなゴミはもちろん小さなゴミも念入りに探して拾います。
歩道や歩道下の空き地にあるゴミを拾って行きます。
車道のゴミはタバコの吸殻がナンバー1でした。
植え込みや生い茂った雑草に埋もれたゴミも回収していきます。
投げ捨てられたであろうゴミが多い車道。残さず回収します。
車に注意しながら、車道側のゴミも残さず拾っていきます。
回収したゴミはしっかりと分別して処分します。
1時間の活動で多くのゴミが回収でき、最後は記念撮影。啓文社はこれからも地域に貢献できる活動を目指して頑張ってまいります。

今日もバンバン製袋中!


こんにちは!まっつんです

熊本でも秋を感じる気候になってきました🍂

やっと衣替えに踏み切れそうです(^^ゞ

 

今日もお客様からオーダーいただいている色々な形の袋を製袋(せいたい)しています!



↑ 縦長の袋です。通常だと持ち手の紐を通す穴をあける作業は製袋の工程が終ってからとなりますが、こちらの袋は側面のマチ部分を折り込んでから穴をあけるとマチ部分と重なって側面部にも穴があいてしまうため順番を工夫しながら進めていきます。



↑特大サイズの袋です。

アパレルショップ様よりリピートのご注文です。これからの季節は冬物コートが入るサイズのご注文が増えます♪

他にも、表裏のロゴが違うデザインの製品や規格商品など様々。





 

スタッフ一同、丁寧に作業を進めてまいります。

令和5年9月 3S活動の軌跡


こんにちは!まっつんです

今日は先月の全体清掃の模様をお伝えします(^▽^)/




熊本では秋の恒例イベント「藤崎宮秋季例大祭」が開催され、少しずつ涼しくなる9月。啓文社でも毎月恒例の全体清掃を行いました。まずはエアコン掃除からスタート。

2階の備品倉庫は普段人の出入りはあまりありませんが、床も含め定期的な掃除で綺麗な状態を保ちます。

営業課では完成した手提袋の見本の整理を行いました。

保管棚が満杯になりかけていたので、営業課で不要なものを破棄して再度整理整頓を行いました。

紙や備品を注文するため大きなダンボールゴミが出やすい環境のため、まとめておいて定期的に処分しています。

まとめたゴミは回収業者さんが引き取りやすいよう屋外の倉庫に集積しています。

1階工場では汚れやすい機械周辺の床清掃を行いました。

エアコンはフィルターに溜まったホコリをエアーコンプレッサーで吹き飛ばして綺麗にします。

機械の狭い場所も丁寧に汚れを拭き取ります。

機械内部は溶剤を使い清掃。綺麗な機械で綺麗な製品が出来上がるよう環境を整えます。

印刷機械のコンプレッサーのフィルターは紙の粉が場所の一つ。分解して丁寧に除去します。

印刷機械の上部、実際に紙に印刷を行う部分はインク汚れを溶剤でしっかり落とします。

大型機械の裏側や下に溜まったホコリや汚れも時間をかけてしっかり除去します。

機械の中でも製品となる紙が触れる場所は特に注意して磨き上げます。

機械内部の手が届かない場所はエアーコンプレッサーを使用してホコリを取り除きます。

掃除の基本上から下へ掃除を行い、最後に床


🌸嘉島町商工会物産展🌸


こんにちは!まっつんです

10月14日㈯~15日㈰

イオンモール熊本で

嘉島町商工会物産展が開催されます。いぇーい



弊社も出店!!

㈱啓文社 チロぶくろ 3袋 330円(税込み)

 

その他、ワークショップも同時開催いたしますので

お時間ある方はぜひお立ち寄りくださいませ。ペコリ

チロぶくろ限定販売決定🎵


こんにちは!まっつんです

嘉島町商工会様のイベントにてチロぶくろの販売が決定いたしました!!



10月14日㈯ ~ 15日㈰

場所はイオンモール熊本にて、100セット限定販売💕

 

現在スタッフが手作業で細かい作業をがんばって製袋しています✨



袋の底には紙マーク

くまモン利用利用許諾番号を入れていますよ!



詳細につきましてはまた後日です(^▽^)/
Icon

納期目安

くま袋では、安定した品質と納期の担保のため、すべての商品につきまして 2週間以内の短納期はお受けしておりません。ご了承ください。詳しくはこちら
Icon

お支払い

銀行振込決済の前払いとなります。ご入金確を確認の後、製造を行います。フルオーダーの場合、お見積り後に総支払額をお知らせいたします。
Icon

配送料

フルオーダー品(オリジナル手提げ袋、オリジナル角底袋)には送料がかかります。名入れ手提袋・名入れ角底袋は送料無料にてご注文いただけます。