お知らせ

世界に向けて


こんにちは!まっつんです

製袋中の手提げ袋のご紹介です!



🛍 官公庁 様 

サイズ:横幅355×高さ320×マチ幅110(㎜)

用紙:晒クラフト紙

表面加工:なし

持ち手:アクリル丸ひも(色:黒)

白地に赤いロゴの配色がまさに『日本』って感じです!海外に向けたmade in JAPAN をアピールするアイテムとして世界に羽ばたいてほしいです🛫

金栗記念選抜陸上中距離大会2024


こんにちは!まっつんです

先週土曜日、熊本で開催された陸上の大会を観戦してきました!

日本グランプリシリーズ グレード2
第32回金栗記念選抜陸上中長距離大会2024






地元の小学生から日本を代表するランナーまで多くの選手たちが集結する大会です✨

こちらのスタジアムはサッカー観戦で訪れたことはあったのですが陸上競技で来たのは初めて。こんなに広かったっけ…。天候にも恵まれ、これまた陸上日和だ!と素人は勝手に思ってましたが、午後から上昇する気温に選手たちはのコンディションは大変そうです💦私たちも最終的に日陰の席へ移動することに。

走ることが大好きな小学生の息子に誘われての来場だったのですが結果、本当に来てよかったと思いました!

まぢかで見る選手たちの筋肉やスピードに終始驚きの連続で気づいたら周りのみなさんと一緒に必死で応援していました!

懸命にがんばる姿って素敵です✨機会があればまた是非応援に行きたいと思います。

 

では話題は手提げ袋へ。

前回のブログの続きで、小さくて可愛らしい袋のお話です。



こちらの写真のように、工程ごどに置かれている状態の袋が並んでいますね。

スタッフはそれぞれ折る担当が決まっていますので、折り終わったら共有の場所に置いてもらいます。次の工程の方はそこへ取りに行き折り進めるといった流れをシステム化する事で、状況把握がスムーズです。



またこちらはその袋の底面に入れる厚紙「底板」です。

この底板を入れることで商品を入れた袋を持ち上げた際、力が均等にかかり袋自体の破損を防ぐことができます。

細かな手作業💗


こんにちは!まっつんです

現在進行中の手提げ袋をご紹介します



こちらは何だと思いますか?

紙袋の紐を通す穴の裏側に隠れている厚紙です。

くま袋では『口芯(くちしん)』と呼んでいます。

一般的に「口(くち)ボール」とも呼ばれています。

ご自宅にある紙袋を見てみてください。

全ての紙袋に付属していませんので、

「見たことなない!」




「存在すら知らなかった!」

という方もいるかと思います。

この口芯、紙袋の上の方を折り返した部分の隙間に入れるもので、持ち手部分の強度を上げる役割をしています。

先日、この作業のお手伝いをしたんですが、結構神経つかいました!でもこれが有るのと無いのでは、その後の紙袋人生(?)が変わってしまうのです。(๑•̀ㅂ•́)و✧

紙袋って、破れたら捨てられる存在ですが(泣)

頑丈なものは、その後も何かとご主人様に遣われます(笑)

機械で大量生産される紙袋とは違って、私たち、くま袋の袋はは、この口芯が標準仕様となっております!!

それで、この大きさから推測する手提げ袋のサイズは…

横幅70×高さ120×マチ幅65(㎜)

と、とても小さな手提げ袋を作っているとことです。



機械では作ることができない細かな手作業を

丁寧に進めて参ります。

3月のたまちゃん🐣


こんにちは!まっつんです

スタッフとのバーチャル(⁉)意見交換の場

その名も『たまちゃん』



Goodたまちゃん と Badたまちゃん

いずれかの用紙に記して提出。

翌月1ヶ月間、社内に掲示します。

広く全社員の意見を徴収し、快適な会社運営に寄与するのが目的です 🙂

 

3月に集まったものをいくつかご紹介します!



 

【今日のスタッフコラム】

スタッフMさん ✍

私たちの会社においても、2階と1階の資材や商品を階段での運搬が頻繋にある状況です。物理的な距離は改善できなくても、ムダの発見・改善で移動の回数を減らすことが可能です。

作業が楽になれば、体力も気力も担保できます。

ムダの発見・排除の視点を持ち続けて、みんなが喜ぶ改善をこれからも進めていく必要があると思います。

儚い🌸


こんにちは!まっつんです

お花見の季節、年に一度楽しみにしている桜のある風景。

この前の日曜日に訪れた健軍自衛隊通りの桜まつりでは、歩行者天国になった道路にたくさんの出店が並び、多くの観覧者で賑わっていました。



あれから5日経ち、ここ数日続く雨風ですっかり葉桜になってしまいました。3月って桜と嵐が共演する月ですよね💦

儚いから尊く美しい桜。また来年を楽しみにしてます🌸✨

 

では、今日も製袋中の桜、ではなく袋をご紹介しましょう!



🛍 飲食店 様 (京都府)

サイズ:横幅330×高さ210×マチ幅80(㎜)

用紙:晒クラフト紙

表面加工:マットPP

持ち手:アクリル丸ひも(色:ダークネイビー)

リピートのお客様です✨鮮やかなグリーンのお色が薄くならない様、見本に忠実にインキをのせること。こちらの製品カルテの注意事項に記載されています。他にもインキの分量までg単位で細かく表記。以前の注意事項として担当者と工場の機械オペレーターとの共有事項を正確に伝達することで製造が完結します。

 

【今日のスタッフコラム】

スタッフUさん 

チームワークを高める為には、それぞれの課に於いて行う朝礼・

昼礼を全員一緒に行い、それぞれの業務把握を行う事で全員

が共有することができチームワークが生まれると思います。

また、課単位から会社全体へと横の繋がを広げていくことで

会社全体のチームワークを高める事が出来ると思います。

まずは、「相手は1番・自分が2番」での考え方でそれぞれが行

動すればよい方向へ進んでいくのではないでしょうか。

VIVANTのドラムさんだ!


こんにちは!まっつんです

先週土曜日、ドラマVIVANTに出演された冨栄ドラムさんの

握手&撮影会に行ってきました!

ドラマを見ていた息子が楽しみにしていたイベントです♪

朝早くから並んでVIVANTグッズを購入しチケットをGet!!

大勢のファンが並ぶ中、私達は7組目✨

ドラマの設定上一言もしゃべりませんでした が

存在自体がかわいいドラムさんの横で息子もニコニコです。



事前に決めていたポーズでパシャリ📸

全国行脚で大変かと思いますが応援してます 🙂 頑張って下さい!

ちなみに購入したグッズはドラムさんのキーホルダーとトートバッグ、別班饅頭



 



この饅頭がとっても美味しくて手が止まらなかったです🤤!!

ドラマVIVANT続編に期待してます🌸

重厚感


こんにちは!まっつんです

今日お作りしている袋はこちら!!



🛍 精肉店 様 (熊本県)

サイズ:横幅330×高さ280×マチ幅200(㎜)

用紙:晒クラフト紙

表面加工:なし

持ち手:紙ひも(色:オレンジ)

老舗の精肉店様です。重厚感のある手提げ袋をご希望とのことでデザインから手掛けさせていただきました!黒と金色インキの2色使いで印刷しております。

 

それから、

時々ですがこちらのブログでこれから

スタッフのコラムを掲載していきたいと思います 🙂

 

今日は、デザイン編集課のOさんです



啓文社は「マンダラチャート」を現在制作中です。

その中のメインとなる項目「情熱・理念の共有」がありますが、その構成要素の中に「言語化、共通の言葉、共通の理解」というものがありました。

やはり同じ職場、同じ目標に向かって働いているとはいえ、人間ですので考えややり方にも大小様々な違いがあり、その差異が事故や不和のもとになりかねません。そういった違いを可能な限りなくすことが上記の「言語化、共通の言葉、共通の理解」であると考えます。

人としての「違い」は悪いことではありません。「間違い」を無くすように努めましょう。

男前ながらモフモフ。


こんにちは!

くま袋スタッフ まっつんです!

 

ババーーーーン!



ついにできあがりました  !(^^)!

 

自社用オリジナル手提袋『CRAFTS MAN SHIP』。

 

未晒(みざら)しの紙に入ったモノクロ&シンプルかつ

大胆なロゴ。

男前ながらモフモフ♡

そんな感じの(どんな感じやねん)手提袋を

作っちゃいました!

 

毎日マコ丸さんが営業に行く際、

書類をいっぱい入れて持ち歩いていますが

なかなかの耐久力ですよ。



持ち手の紐の色や素材を変えるだけで印象がガラリと変わったりしますので試しに試して楽しんでます。

DSC_0799

春色の袋🌸


こんにちは!まっつんです

今ちょうどお作りしている袋のご紹介をいたします!



🛍 農園 様 (熊本県)

サイズ:横幅300×高さ248×マチ幅225(㎜)

用紙:片ツヤ晒クラフト紙

表面加工:なし

持ち手:アクリル丸ひも(色:レッド)

底部分を見ると分かるようにとてもマチの広い袋です。表に描かれたかわいいキャラクターに心なごみます💗



他の袋もなんだか春らしい淡いお色の製品が多く作業室が一気に明るい雰囲気に(o^―^o)

SL人吉🚂 熊本駅にて


こんにちは!まっつんです

SL人吉のラストランまであと一週間。

一目見たくて子どもと熊本駅まで行ってきました。

出発時間より20分早く到着した在来線6番ホームにはすでに多くの人が集まっていましたが、SLの姿はまだありません。

まだかまだかと線路の先を覗いていたら

「キタ――(゚∀゚)――!!」

子どもたちの歓声がホーム内に響きます!



シューッと上がる煙と電車とは違う機関車特有のサウンドに私も鉄オタのごとく興奮し撮影しまくりました!





窓から牽引されている客車を覗かせていただきましたが内装はレトロな雰囲気でピカピカ。

乗車できる人が羨ましい。

チケットは高額で転売されたりしているそうで手が出ません。

引退してもいつか特別運行してくれると期待しています!

令和6年2月 3S活動の軌跡


こんにちは!まっつんです
今日もスタッフ総出で色々な種類の手提げ袋を折っています!

☝ちなみにこちらの袋は自社オリジナル手提げ袋です💗
『CRAFTS MAN SHIP』営業マンが書類などを持ち運ぶときに
使っていまして、お客様からもなかなかの好評をいただいております!
話題は変わって…
先月実施した社内全体清掃の様子をお伝えします。

雨や寒の戻りなど寒暖差の激しい2月。恒例の全体清掃はエアコン掃除からスタート。


印刷のための版を出力する機械は2ヶ月に一度、機械内部を徹底清掃します。


保管期間を過ぎた見本を処分。常に余裕ある保管スペースを目指します。


社内用の書類も古いものは随時処分します。


処分品は業者さんに回収してもらうためにまとめます。


回収しやすいようひとつにして処分します。


受付でも備品の包装箱など不要なものを処分しました。


1階でもエアコンの清掃。フィルターに付いたホコリを除去します。


清掃道具は表示・標識をした棚にキチンと保管しています。


小さなパーツは取り外し細部まで綺麗にします。


本を作るための機械。製品が触れる場所など入念に汚れを落とします。


側面のハッチも開けて細かいところまで磨き上げます。


大きい機械はその分ホコリや細かな紙の粉が付きやすいので、上から下まで丁寧に拭き取っていきます。


機械の上など手の届きにくい場所も脚立を使って掃除します。


1階でも保管期間を過ぎた製品を処分。保管スペースを確保します。


最後に油を差してメンテンスもしっかりと行いました。

SL人吉あとわずか…


こんにちは!まっつんです



(『乗り物ニュース』より)

今月ラストランを迎える

SL人吉







一目でいいから見たい!!

そう思ってから約1年が経ち

いよいよ今月がやってきました。

ビュースポットから撮影できたら本望です。



式典には全国から多くの鉄道ファンが集結しそうですね 🙂

お天気に恵まれることを祈っております!!

チア💗NANAMIさん


こんにちは!まっつんです

火の国サラマンダーズ

という野球チームをご存じですか?

熊本県を本拠地とするプロ野球球団です!



いよいよ2024年シーズン開幕を来週にひかえ

専属チア Sallys から NANAMIさん がポスターを持って来てくださいました!



社長と📸パチリ☆

それにしても笑顔がキラキラしていてかわいいですね💗💗



一番目にとまる階段の壁に掲示させていただきました🥰


3 月 15 日(金) 18 時 30 分プレイボール


対 宮崎サンシャインズ

開場:リブワーク藤崎台球場

ホーム試合です!お時間ある方はぜひ応援に行きましょう⚾

 

話題は変わって…

今お作りしている手提げ袋をご紹介します😊





これから取っ手の紐を通す穴をあけるためスタンバイ中です!

艶やかな紙にさらにグロスPP加工を施していますので折った状態でも跳ね返す力が強く重ねてもアコーディオン状態になります。

【再】「思わず二度見」おもしろ紙袋デザイン


こんにちは!まっつんです

今日は過去のブログから人気の高い記事を再掲載いたします♪

↓ ↓

今日は、広告宣伝ばつぐん!?

海外のインパクトが強い紙 袋を紹介します!









 

 

ドキっとするものから、ほのぼの系まで

アイデア次第で、こんなにもおもしろい世界が広がるんですね!

 

くま袋のお客様のなかにも

一種の違和感を感じるデザインがあります。

しかしそれが、「あえて狙っているもの」と捉えると

「おもしろい!!!」に変わります。

 

目標達成!マンダラチャート


こんにちは!まっつんです

お昼のニュースでも盛り上がっていたドジャース大谷さん⚾

試合初日からHR決めてくれましたね!!

今や世界中から注目を集める名選手となった大谷さんですが

花巻東高校野球部に所属していた時に書いたマンダラチャートというものをご存じですか。

3×3マスの中央に書いた夢の周りに、その夢をかなえるための要素を8つ記入するものです。



先日、弊社ミーティングの中でも紹介されました。

このように活字で書きだすことで目標達成するためには先ず何から始めたらいいのか明確になりますね。

自分改革のために早速作成してみようと思います 🙂

 

製袋作業場では今日も多種多様の手提げ袋が折られています。







焦らず丁寧にきれいな手提げ袋を作って行きます!

カラフル!


こんにちは!まっつんです

カラフルな手提げ袋の材料が積み上げられています。





🛍 加工業 様 

サイズ:横幅320×高さ255×マチ幅110(㎜)

用紙:コート紙

表面加工:グロスPP

持ち手:アクリル平ひも(色:黒)

艶やかで色彩豊かなこちらの手提げ袋はもともと艶があるコート紙の表面に更にグロスPP加工を施していますので丈夫で長持ち間違いないですね!

 

今日は朝から雷雨が続く熊本です。





窓の外は灰色の景色ですが、このカラフルな手提げ袋を見ていると心が晴れやかになります 🙂

 
Icon

納期目安

くま袋では、安定した品質と納期の担保のため、すべての商品につきまして 2週間以内の短納期はお受けしておりません。ご了承ください。詳しくはこちら
Icon

お支払い

銀行振込決済の前払いとなります。ご入金確を確認の後、製造を行います。フルオーダーの場合、お見積り後に総支払額をお知らせいたします。
Icon

配送料

フルオーダー品(オリジナル手提げ袋、オリジナル角底袋)には送料がかかります。名入れ手提袋・名入れ角底袋は送料無料にてご注文いただけます。