即日対応を心がけておりますが、時間外、連休明け、複雑な仕様等の場合にはお時間がかかる場合もございます。
“口ボールと底ボールが自動的に付きます”[イメージ]
ツヤや光沢のある紙、マットな素材感のある紙、イメージされている紙袋に合わせて紙をお選びください。
両面ともにツヤはなく、ザラっとした手触りで、紙の風合いが楽しめる紙です。紙らしい質感を生かし、柔らかい印象に仕上げることができます。
表面には薄いツヤがあり、滑らかな仕上がりとなります。印刷の色沈みが少なく、価格も手頃なため最もスタンダードな紙です。
漂白加工をしていない原紙状態の茶色の紙です。クラフト紙の中で最も丈夫で強度に優れています。ナチュラルで素朴な印象に仕上がります。
晒クラフトと未晒クラフトの中間的な性質です。未晒クラフトより薄い色合いで、印刷への影響はそれほどありません。カジュアルでやさしい印象のある紙です。
両面ともに光沢があります。イラストや写真などのカラー印刷が鮮やかに仕上ります。必須となる表面フィルム加工で印象がより際立ちます。
ご注意ください! こちらは紙割れ防止の為、STEP4の「表面PPフィルム加工」が必須となります。STEP4の表面加工で「グロスPPフィルム」か「マットPPフィルム」をお選びください。
コート紙以上にツヤがあり、ほぼムラなく鮮やかに仕上ります。必須となる表面フィルム加工との相性も良くハイクオリティな紙袋を実現します。
ご希望のサイズをご入力ください。
幅(W)とマチ(D)の同数値、または10mm以内の近似値は製袋の都合上お受けできません。10mm以上の数値差でのご入力をお願いします。
正面、マチはもちろん、折り返し部分や底面も印刷可能です。くわしくはこちら
ベタ印刷(広範囲の印刷)の場合は、色移り防止のため、自動的にニス引きをします。
表面へのフィルム加工は耐水や色落ち防止の効果もあります。
コートもしくはキャストコートの場合は必ず「グロスPPフィルム」もしくは「マットPPフィルム」をお選びください。
テカリがつくほどの光沢が出ます。表面はツルツルとした手触りです。
ツヤがないマットな仕上がりです。サラサラとして手触りです。
印刷では表現できない光沢感や立体感で特別感を演出します。 ブランドイメージを高めたい方にはおすすめです。
初回のみ版代が必要となります。(版の保管期間は2年間となります)
箔を転写することで視覚的な効果が生まれゴージャスな特別感を演出します。
素材を凹ませる加工です。シンプルなさり気ない演出をします。
素材に凸をつけることで立体感がでます。触覚的な効果が生まれます。
ひもの長さと幅は、本体サイズに応じて(全体のバランス)調整いたします。 希望の長さ、選択肢に希望のものがない場合はメールかお電話にてご要望をお知らせ下さい。
"基準の長さ:45㎝""肩掛けタイプ:80cm~" ご要望の長さがございましたら都度ご相談ください
本体上部に穴を開けて、ひもを通して結びます[イメージ]
こちらの[イメージ]のような大量生産向けの仕様は取り扱っておりません
コスパ度も高く、ナチュラルな質感を求める方に人気があります。リサイクルが容易な点も注目です。
「とにかく安く」という方が多いようです。安っぽく見えるため、ブランディングにこだわる方には不向きかもしれません。
両端の留め具で本体に固定するので、強度はナンバーワンです。重いモノも安心して入れられます。
カジュアルにワンランクアップの紙袋を実現します。丸く柔らかい質感で、持ちやすいです。
平たいテープのような形状で、ナチュラルとラグジュアリーの両面を兼ね備えており存在感たっぷりです。
価格はお高めですが、独特の光沢・ツヤ感で、ラグジュアリー感あふれる特別な紙袋を実現します。
滑らかな手触り光沢のあるサテン生地です。可愛らしさや特別感のある紙袋を演出します。
持ち手部分を小判型でくり抜きます。くり抜き部分はボール紙で補強しますので安心です。
小ロット50枚から承っております。
印刷を希望されるデータがあればご添付ください。より正確なお見積りが可能になります。 入稿用のデータでなくても構いません。 ※3MBまで
お名前・ご連絡先・備考などをご記入ください。 ※ご希望の納期に沿えない場合はお断りすることがございます。ご了承ください。